洗濯洗剤を替えた理由
においがすると嗅いでしまいませんか?
私、嗅ぎすぎて疲れてます。
あと、におい混ざりも苦手なんですよね。
だから食器洗い洗剤は、ずっと前から、無香タイプ。
前のブログで紹介してます。
で、食器洗い洗剤の無香タイプにハマった私。
「洗濯も無香にしたらいいんじゃない?」
と、安易に考えて、洗剤を探し始めました。
くさい+良い香り=もっとくさい
お洗濯といえば、においとの戦いと言っても過言ではないですよね。
生乾きのあの臭いは絶対に避けたい。
ところで、私の持論なんですが、
_人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> くさい+良い香り=もっとくさい <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
食器洗い洗剤で気づいたこれ。
洗濯でも同じじゃないのかな?と。
生乾きの臭い匂い+良い香りの洗剤や柔軟剤=もっとくさい、なんじゃないのかな?
ということで、まずは、その持論が正しいのかを考えるためにも、何故洗濯物が臭くなるのかを考えました。
洗濯物の匂いの原因は、菌
某洗濯洗剤のCMでも言っていますが、洗濯物の臭いの原因は雑菌の繁殖が原因らしいです。
汗や皮脂などの汚れが残っているところに、湿ったところ大好きな菌が繁殖して、臭くなる。
あとは、洗濯層にカビが生えると、臭いの原因になるらしいですね。
ということは、臭いの原因を断てば、いい香りをつけなくてもくさくないってことですよね?
洗濯物がくさくならないようにするために気をつけること
洗濯物がくさくならないようにするためにはどうしたら良いかを様々な専門家さんが色々書いてくれていたので、せっかくだからまとめてみます。
汚れがちゃんと落ちる洗剤を使う
そういうことなんですよね。汚れが残っていると、それを栄養にして菌が増えるので、そうならないために、汚れをきっちり落とすことが重要!
洗濯物の汚れが落ちやすいように、洗濯物を詰めこみすぎないようにする
洗濯機が満タンだと、汚れ落ちが悪くなるので、洗濯物を溜め込みすぎないようにしよう。
でも、少なすぎても生地が傷むらしいので、半分から7割くらいの量になるようにしようと思います。
すぐに干して、なるべく速く乾くように工夫する
雑菌は、湿気が大好き(だから梅雨時に臭くなりがち)なので、できる限り衣服が濡れている時間を短くすることが重要!
洗濯層の掃除をする
洗濯後に洗濯機の蓋を閉めずに開けておいています。
しっかり乾かすようにすることが地味に大事だと思ってます。
洗濯槽の掃除は、酸素系漂白剤で時々やってます。
選ばれし洗濯洗剤
で、行き当たったのが、こちら。
- サラヤ ヤシノミ洗濯洗剤 濃縮タイプ
- サラヤ ヤシノミ柔軟剤
選んだ理由
1番は、無香料無着色です。
良い香りはしないけど、くさくない。ほぼ無臭です。石鹸の香りもありません。
洗剤自体には、素材の匂い(気にならない程度)があるんですが、洗うとなくなります。
2番めは、皮膚に刺激を与えにくいとうたっていたから。
皮ふ刺激テストと残留刺激テストというテストをしているそうです。
植物由来の洗浄成分で、洗剤が繊維に残りにくかったり、洗浄力と肌へのやさしさを両立させたそうです。
肌が弱いので、気にしてみました。
使ってみての感想
丸々3本ずつ使いました。
問題ない。
問題ないということは、よいことです。
良い香りもくさい臭いもしないです。
洗濯物を干すときには、水通ししたみたいなにおいがします。
なんとなく爽やかな感じ。
干した洗濯物は特に匂いが気にならないです。
素晴らしいことなのに、なんてことないことのように感じてしまう語彙力。
くさくもなく、よい香りでもないことは、私にとっては、良いことです。
そういうのを求めている方にはおすすめ。
ということで、洗濯洗剤を無香料にしてみた話、でした。
コメント