れんこんのきんぴらが好きです。
あと、里芋のにっころがしも好きです。
皮をむいたレンコンは薄切りに。
にんじんは千切りにします。
油で炒めます。

酒とみりん、砂糖、醤油で味付けします。
てきとうにやりましょう。
いい感じになったら、ここで、粉末だしを加えます。

マルシマのかつお•昆布入りだしの素。
これ、ちょっとふりかけるの。
粉末出汁入れるとなんでもうまいよね。
みそ汁にも入れるの。
そしたら、絶対美味しくなるので、心の中でドーピングと呼んでる。
生協か、Amazonで買ってます。
コスパと、味と、身体に悪くなさそうだから。
なんでしょうね、このなるべく自然なモノが良い思考。
なんとなく、なんですけどね。
じゃあいいじゃんと思うけどね。
でも、これ入れると美味しくなるし、使いやすいので使ってます。
以下、メーカーさんの紹介文です。長いです。
良質の風味原料(枕崎産かつお節・北海道産真昆布)を多く使用し、調味料、粉末醤油をほどよくブレンドしたかつお風味のだしの素です。
お好みにより、使用量は調整してください。和風料理をはじめ、洋風、中華料理と幅広くご利用いただけます。風味を生かすには、熱をかけすぎないことが大切です。
原材料の「アミノ酸等」は糖蜜及び澱粉を原料に、発酵法で作られたものを使用しています。
一般的にはかつお節に荒節粉末を使用しますが本品のかつお節は乾燥度合の良いけずり節を粉砕して使用していますので風味が良いのが特長です。
使用している原料に遺伝子組換え原料は使用しておりません。
引用ここまで。
ほら、なんか良さそう。
なので、なんか、なんとなく、ですが、いい感じなのでこれを使ってます。
粉末だし。鰹節も昆布もだしパックも使います。
出汁が好きなのです。
楽は悪じゃない。
ということで、ぐだぐだ言いましたが、レンコンのきんぴらです。
最後の最後に、少しごま油をたらします。

美味しい常備菜。
コメント